地震や豪雨等、大規模な災害の発生時は、個人ではどうしても対処出来ず、近隣の方々の力を借りなければならないこともあります。
過去の震災では、被災された方の多くが、隣近所や地域の方に救出されたといわれています。
震災後、個々の災害時の備えや地域のつながりの大切さが見直されています。
災害時、地域住民が自主的に連帯して防災活動を行う任意団体として【自主防災組織】として
中和田自治会は、自主防災隊活動を行います。
是非この機会に自治会の防災活動をご理解ください。
災害時、各個人(&隊員)の行動と、 同時期の自主防災隊の活動は以下の通りとなります。 |
---|
※各個人(&隊員)の行動=ピンク枠
※自主防災隊の行動=ブルー枠
各個人(&隊員)の行動
自主防災隊の活動
=避難が必要な場合=
自主防災対策本部の立ち上げ【注1】
=自主防災隊各班の活動=
=在宅・車中避難の場合=
自主防災隊の編成は、隊長(自治会長)、副隊長(自治会副隊長)、防災部長(自治会地区長)、初期消火・救出救護・避難誘導・給食給水・災害時要援護支援の各班長(自治会地区長)、委員(自治会班長)から構成される。
※各班の活動内容等は以下の 防災部長作成PDFをご参照ください。 |
---|
相模原市域を含む区域では、雨量等の基準に基づき、「大雨注意報」、「大雨警報」及び「大雨特別警報」が横浜地方気象台より発表されます。
台風や集中豪雨により大雨が予想される場合、避難情報を常に確認するようお願いします。
市からの避難情報については、ひばり放送(防災行政用同報無線)のほか、室内でも放送内容を確認できる様々な手段により情報を伝達します。雨や風の音でひばり放送が聞き取りにくい場合には、テレビ(tvk)データ放送や防災メール、テレホンサービス等をご利用いただき、ご自身に必要な情報を入手してください。
台風や集中豪雨により床上・床下浸水などの被害が発生しています。
大雨によって万が一、河川がはん濫した場合に、皆様の地域の浸水するおそれの範囲や、避難所はどこかなど、大雨時の避難行動に役立てる資料として相模原市が洪水ハザードマップを作成しました。
中和田自治会地区のハザードマップは 以下のPDFページからご確認いただけます。 |
---|
気象警報・注意報、竜巻注意情報、地震情報、河川水位情報、雨量情報、ひばり放送等、防災に関する情報が携帯電話・スマートフォンやパソコンに配信されます。
※携帯電話・スマートフォンで、QRコードを読み取ると、受付アドレス(entry-sagamihara@bousai-mail.jp)へのメールの送信画面が開きます。ご活用ください。(一部の携帯電話からは利用できません)
QRコード
FM HOTでは、相模原市で「震度4」以上の地震が発生した時や、東海地震の警戒宣言が発令された時は、相模原市より番組を中断して、緊急情報を放送します。
緊急情報は、相模原市内に設置されている防災無線「ひばり放送」と同じ内容の放送が流れます。また災害などの非常時は、タイムテーブルにかかわらず防災情報を放送します。
災害時にそなえ、常にラジオを用意しておくとともに、ラジオのダイヤルを「83.9MHz」にあわせておくことをおすすめします。
相模原市役所 | 042-754-1111 ㈹ |
危機管理課 | 042-769-8208 |
緊急対策課 | 042-707-7044 |
南区役所 地域振興課 | 042-749-2135 |
相模原南警察署 | 042-749-0110 |
南消防署 | 042-744-0119 |